読み込み中…

おひとり様の住まいの選び方

ご高齢のおひとり様が、いずれサポートが必要となった際に検討されるのが高齢者施設への入居です。

高齢者施設は、入居目的や入居条件、提供されるサービスなどからさまざまな種類に分類されます。いざとなった際に慌てないよう、お元気な今のうちから、それぞれの違いについて確認しておくと良いでしょう。また、ご自身の状況とご希望もある程度まとめておくことをお勧めします。

高齢者施設には大きく分けて「民間の高齢者施設」と「公的な施設」があり、それぞれに特徴があります。

民間の高齢者施設

民間の高齢者施設は、公的な施設よりは値が張りますが、価格帯の幅が広く、リーズナブルな施設から高級施設までご希望に応じた豊富な選択肢が揃います。

民間の高齢者施設の特徴

  • サービスに関する自由度が高い
  • 入居の条件が比較的柔軟

民間の高齢者施設には主に以下の3種類があります。

①有料老人ホーム

民間企業や法人運営の多い介護施設です。以下の3種類に分かれます。

【介護付き有料老人ホーム】

常駐する介護スタッフが、食事・入浴などの介護サービスやレクリエーションのサービスを提供する施設です。

【住宅型有料老人ホーム】

生活支援サービス(食事、洗濯、清掃など)が受けられ、必要に応じて訪問介護などといった外部の介護サービスも利用することができます。

【健康型有料老人ホーム】

食事や生活支援はありますが、基本的には介護サービスのない、自立した高齢者向けの施設です。完全な1人暮らしが不安といった方や家事を減らしたい方に向いています。

②サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)

バリアフリー仕様で、高齢者が安心して暮らせるように設計された賃貸住宅です。状況把握・安否確認・緊急対応といった生活相談サービスや食事の提供などの福祉サービスが受けられます。

③グループホーム

認知症の方が対象で、少人数で共同生活を送りながら認知症の進行を緩やかにするための環境が整う施設です。

公的な施設

自治体や社会福祉法人などが運営しています。入居審査があり、費用も比較的安いため入所までの時間がかかるといった場合があります。

公的な施設には主に4つの種類があります。

1.ケアハウス(経費老人ホームC型)

  • 一般型:食事や掃除、洗濯などの支援、緊急時の対応あります。
  • 介護型:上記に加えて介護サービスが利用できます。

2.介護老人福祉施設(特別擁護老人ホーム【特養】)

要介護高齢者(原則、要介護3以上)のための施設です。要介護度の高い方を優先的に受け入れています。また入居費用が比較的安いこともあり、入居まで時間がかかる場合が多いようです。

3.介護老人保健施設(老人保健施設【老健】)

要介護高齢者のリハビリを中心とした施設です。在宅復帰を目指す方が対象のため、基本的には長期入所はできません。

4.介護医療院(【療養病床】)

医学的管理が必要な要介護1以上の方を対象とした長期療養施設です。注射や点滴、胃ろうなどの医療ケアを受けられるのが特徴ですが、感染症など治療が必要な疾患がないことが入所の条件となる場合が多いです。

老人ホームの種類一覧

どの施設が自分に合っているのかを判断しやすいように、一覧表で各施設の入居条件や特徴を比較しながら確認してみましょう。

おひとり様の老後のお住まいは意外と多くあります。ただし、提供されるサービスや入居条件も多種多様ですので、ご自身のご希望とご状況をまとめながら老後の住まいについて検討していきましょう。

いきいきライフ協会®せとうちでは、初回完全無料相談から、生前対策・身元保証・死後事務に精通した身元保証相談士が広島・宇品の皆様のお悩みに対し親身になって寄り添い対応させていただいております。

まずはいきいきライフ協会®せとうちまでお気軽にお問い合わせください。

広島・宇品の皆様の安心に寄り添う、いきいきライフ協会®せとうちのサポートメニューについて、分かりやすくご説明させていただきます。

高齢者施設への入居や病院への入院時には、身元保証人が必要になります。いきいきライフ協会®せとうちでは、事前審査の上、身元保証人の引き受けまで行っております。

葬儀・供養の手配、お部屋の片付け、役所への届出など、ご逝去後に発生する手続きは多岐に渡ります。死後事務委任契約を通じて、いきいきライフ協会®せとうちが、これらの手続きを全て代行いたします。

ご自宅で過ごされる場合でも日常的な買い物支援や緊急時の入院手続き、各種費用の精算対応など、様々な支援が必要となります。それらの支援を行うための契約が、「事務委任契約」です。

いきいきライフ協会®せとうちの
無料相談のご案内

1

まずはお電話にてお気軽にお問い合わせください

いきいきライフ協会®せとうちでは、広島・宇品の皆様に向けて身元保証・死後事務に関するご相談を初回完全無料にて承っております。
まずは無料相談のご面談予約をお取りしますので、いきいきライフ協会®せとうちへお電話いただき、ご相談内容やご都合のよろしい日時をお知らせください。お客様お一人おひとりとの相談時間をしっかりと確保するため、無料相談は事前予約制とさせていただいております。

2

無料相談へお越しの皆様を笑顔で温かくお出迎えいたします

身元保証や死後事務についてのご相談は、これからの暮らしに関わる重要なお話ですので、いきいきライフ協会®せとうちが信頼のおける事業者かどうかを判断いただくことが何よりも大切だと考えております。
安心してリラックスした気持ちでお話しいただけるよう、無料相談へお越しいただいた皆様をスタッフが笑顔でお出迎えいたします。

3

現在から将来のことまで、皆様の抱えるお悩みやご意向を専門家が親身にお伺いします

無料相談でお話しいただく内容は、身元保証や死後事務に関することだけに限定する必要はありません。現在の暮らしでのお悩みから、将来への不安など、漠然としたことでも構いませんので、ありのままのお気持ちをお聞かせください。

おひとり様の老後の安心サポートは
いきいきライフ協会®せとうちにお任せください

いきいきライフ協会®せとうちでは、広島・宇品エリアを中心に、身元保証や死後事務に精通した専門家「身元保証相談士」が、90〜120分の初回無料相談を実施しています。
お客様の老後やこれからの生活に関するご不安、ご希望を丁寧にお伺いし、それぞれの状況に合った最適なサポート方法をご提案いたします。

ご相談の場で、すぐに契約をお願いすることはありません。
まずは、お悩みの内容やお困りごとにどんな解決策があるのかを知っていただき、費用やサポート内容を十分にご検討ください。身元保証や死後事務の契約は、これからの人生を支える「パートナー選び」とも言えます。
他の事業者の説明も含めてしっかりと比較・検討いただき、納得のうえでお任せいただければ幸いです。
いきいきライフ協会®せとうちでは、専門の相談士が皆さまの安心で豊かなシニアライフを実現できるよう、心を込めてサポートいたします。

安心の身元保証会社の選び方とは?

令和6年に内閣府より、国としての身元保証事業者の初めての指針となる「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」が発表されました。「国が定める身元保証会社の選び方」とも言えるこのガイドラインについてご説明いたします。

広島・宇品を中心におひとりさま
安心の無料相談からお手伝い

身元保証・死後事務
に関する
無料相談
お電話でのご予約はこちら 広島・宇品を中心に、身元保証・死後事務に関する無料相談! 0120-763-711 メールでの
お問い合わせ