死後事務委任とは、ご自身が亡くなったあとに必要となる手続き(死後事務手続き)を、生前のお元気なうちから信頼できる方にお任せしておくための方法です。
ただし「死後事務」と一言でいっても、その範囲は幅広く、内容も多岐に渡りますので、事前に細かく確認しておかないとご自身の意向通りに手続きが進まなかったり、周囲の方に迷惑をかけてしまうことになりかねません。
ここでは、おひとり様が死後事務委任を通じて決めておきたい5つの項目についてご説明いたします。
1.葬儀・供養の内容を明確にする
どんな形の葬儀を望むのかは、必ず整理しておきたい項目です。家族葬・一般葬・直葬など葬儀の形式はさまざまで、規模に応じて必要となる費用も異なります。希望する葬儀の形式と必要となる費用の目安をあらかじめ確認しておきましょう。いきいきライフ協会®せとうちには葬儀に精通したプロフェッショナルも多数在籍しておりますので、お気軽にご相談ください。
また、葬儀後の供養や納骨についても同様に決めておきましょう。既存のお墓への納骨を希望するのか、永代供養墓や樹木葬、海洋散骨など新しいかたちでの供養を希望するのか、選択肢は様々です。
2.住まいの片付けについて確認しておく
当然のことですが、ご自身が亡くなったあと、ご自身でお部屋の片づけをすることはできません。病院や施設で亡くなる場合でも、ご自宅で亡くなる場合でも、遺品や家財の整理はすぐに対応が必要になります。対応できる人がいないと、施設の方や大家さんに迷惑や負担をかけてしまいます。
家財の処分を業者に依頼する場合、施設や病院など最低限の片づけで5~8万円、ワンルームやアパートで8~10万円、戸建てになると40万円の費用が目安となります。残された家財をただ処分してもらうのか、必要なものや資産価値があるものは換価してもらうのかなどの求める対応によっても費用は異なります。
3.その他の手続きも必要か確認
死後事務委任を通じて死後事務への対応を請け負う人を「死後事務受任者」と呼びます。死後事務受任者は、死後事務委任契約で定められた業務にしか対応できません。そのため、葬儀供養やお部屋の片づけ以外にもお願いしたい内容については過不足なく契約に盛り込んでおきましょう。代表的な業務として葬儀や片付け以外にも以下のような対応が必要です。
- 役所への必要書類の届出
- 保険金や還付金の請求
- 電気・ガス・水道・携帯などライフライン契約の解約
- 未払の入院費や施設利用料の精算
4.誰に任せるのかを決めておく
死後事務委任は手続きを任せるご自身と、任せられる方との同意に基づく契約です。しかしながら、死後の手続きは、時間も労力も大きくかかります。気心の知れた知人や友人にも気軽にお願いできるものではなく、また知人や友人としても気軽に引き受けられるものではありません。
身近にお願いできる方がいない場合、安心できるのは、法人として継続的に運営している専門機関に依頼することです。個人に任せてしまうと、受任者が先に亡くなってしまって結局誰も対応できなくなってしまうリスクがあります。
いきいきライフ協会®せとうちでは法人運営と健全運営を基盤に、お客様の意思を確実に実現するための体制を整えておりますので、安心してお任せください。
5.死後事務費用の準備方法を考える
「誰にどんな業務をお願いするのか」が決まったら、最後に決めるのは「死後事務への対応に必要となる費用をどう準備しておくか」です。葬儀や供養、遺品整理業者を通じたお部屋の片づけにも様々な費用がかかります。当然、死後事務受任者が自分の財産から支払うわけにもいきません。
身元保証事業者に死後事務を委任する場合、死後事務にかかる費用は契約時に預託金として伊勝で預けておきます。葬儀や供養、片付けの規模によりますが、最低でも50万円程度、できれば70〜80万円ほどは確保しておくと安心です。
預託金というかたちで一括での準備が難しい場合もご安心ください。いきいきライフ協会®せとうちの死後事務サービス「らくらく死後事務委任契約(らくしご)」では、預託金方式のほかに、生命保険(葬儀保険)を活用して死後事務費用に備えることができる「生命保険活用プラン」をご用意しております。お客様のご負担の少ない方法で死後事務に必要な費用をご用意いただけます。
今回ご紹介した5つの項目以外にも、死後事務委任契約では幅広い内容を取り決めることが可能です。ご自身の死後、周囲の方に迷惑をかけることなく、またご自身の意向がきちんと実現されるよう、お元気なうちから備えておくべきことを考えておくことが大切です。
いきいきライフ協会®せとうちでは、お客様のお話を丁寧にお伺いし、お客様のご逝去後も確実に死後事務が履行されるよう、広島・宇品の行政書士・司法書士と連携して死後事務委任契約書を作成しております。
どんな小さなことでも構いません。まずは初回無料相談で、安心できる最期に向けた準備をいきいきライフ協会®せとうちの専門家と一緒に考えていきましょう。身元保証・死後事務に精通した「身元保証相談士」が親身にサポートいたします。